新着情報の記事一覧
陸上自衛隊海田市駐屯地 Iビーム橋部材塗り替え
先日、陸上自衛隊海田駐屯地のIビーム橋部材が工場に搬入されました。
トラック5台に自衛隊員さんが運んできてくれました。
自衛隊員なので当たり前なのかもしれませんが、迷彩服を着た10人の自衛隊員さんが荷卸ししてくれました。
少し異様な光景でしたね。。
さすが日頃の訓練で鍛えられているだけあってみなさん力持ちでしたね!
仕様はサンドブラスト~ジンクリッチ系塗装です。
これから本作業に取り掛かっていきます。
サンドブラスト、ガラスフレークは丸正産業へ!
よろしくどうぞ!!
薗原ダム!!
久しぶりに施工実績を投稿します。
先日、群馬県沼田市にある薗原ダムという現場の塗り替え工事に行ってきました。
山の中だけあってとても寒く、毎朝気温は氷点下!
現場に到着した日は下の写真のような感じでした。
広島ではなかなかない環境の中、塗り替え工事をしてきました。
仕様は、3種ケレン~エポキシ系下塗2層~中塗~ウレタン系上塗という通常のものでした。
ここの現場は何より寒い!
宿舎の最寄りの温度計は毎朝マイナス5度前後!
現場は午前中日が当たるため気温が5度程度まで上昇しますが、午後から日が当たらないため1度!!
昼からのほうが気温が低いという、何とも信じがたい現場でした。
山奥だからか、野生の猿やら鹿やら出てきます。
猿は大きな声でキーキー言いながら遊んでるのやら喧嘩してるのやら。
手のひらに乗りそうなぐらいの可愛い猿もいました。
現場用のカメラで撮ったためわかりにくいですが。。。
雪が降ったら仮設足場が崩壊するといけないので雪かきです。
寒い中一生懸命雪かきしてると大汗かきますね。。
養生で置いておいたウエスもカチカチに凍ってます。
少し気温が上がって雪が溶けてもすぐ気温が下がるので、ツララがあちこちに。
幸い、前半に大雪になっただけで後半は天気がよくなりました。
前半に乗せた写真と比べてわかるように、数日でまったく景色が変わってしまいます!
塗装屋にとって雨やら雪は天敵ですね。。。
仕事がおちついてからみんなで温泉に行きました。
とても気持ち良かったです。
なかなか経験できない現場ですよね。
こんな現場もあるんだと勉強になりました。
今年度も残り少しですね。
どの業種の人に聞いても、例年のごとくこの時期はバタバタしてるようです。
頑張って乗り切っていきましょう!!
サンドブラスト、ガラスフレークは丸正産業へ!
よろしく!!
ゆるきゃら誕生
2月も終わりに差しかかりました。
もちろんそのままくれし!と読みます。
あのTRFのクレージーゴナクレージーに合わせてキレッキレのダンスを踊る呉氏(^^)
本社のある呉市のゆるキャラとゆうことで勝手に親近感です。笑
ぜひチェックしてみてください。
サンドブラスト、ガラスフレークは広島県呉市!丸正産業株式会社へ☆
新年あけましておめでとうございます!!
新年あけましておめでとうございます!
だいぶ遅くなりましたが。。。。
弊社は恒例の安全祈願に宮島へ
天気も良く、社員全員で安全を祈願しました。
私は恒例のおみくじ引いて「中吉」
中途半端ですね。。。。
今年はどんな1年になるのか楽しみです。
今年も社員一同一生懸命頑張っていこうと思います。
サンドブラスト、ガラスフレークは丸正産業へ!
今年もよろしくお願いいたします!!!
2016年もあと少し
2016年もあと僅かとなりました。
今年も社員一同、無事に新年を迎えることが出来そうです。
門松ですが、毎年お正月には歳神様が降りてこられるそうです。歳神様とはその年の家族の健康や商売がうまくいくことを約束してくれる神様なのだそう。
せっかく歳神様がおりてきたのに、素通りされては困る!ので、この門松を飾るようになったそうです。歳神様への目印ですね★
本社玄関に目印バッチリです!
来年もサンドブラスト、ガラスフレークは丸正産業へ★
良いお年を……\( ˆoˆ )/
京都 天ケ瀬ダム
秋も終わりに差し掛かり?少しずつ寒くなってきました!
でも、例年ほど寒く感じないのは私だけでしょうか??
先月、京都の天ケ瀬ダムの放流管の塗り替え工事をしてきました。
施工中や内面の写真はわけあってアップできないため、堰堤道路から取った写真をアップします。
仕様はサンドブラストからのガラスフレークの塗装(一部水中塗料)でした。
私自身、水中塗料の施工は初めてでしたが。これがなかなか難しい!
ご存知の人もいると思いますが塗料というよりはパテのような材料ですね。。
水中部用なのに水気があるとなかなか接着してくれないし。。。
ガラスフレークは従来品なので、何も問題なく塗装完了!
工期がない現場でしたが、工期内で終えることができて一安心でした。
アップできる写真がないのでおまけに!
休みの日に清水寺の観光に行ってきました。
一番驚いたのは何より駐車料金が高い!
5分100円の上限なしです!!
驚きましたね~。。
観光客の半分は海外の人だったような気がします。
観光地はにぎわってましたね。
建設業界も観光地のようににぎわってほしいですね!
もうすぐ年末!
みなさんは今年どんな年でしたか?
残り1ヶ月、悔いのないように過ごしていきましょう!
今後とも丸正産業をよろしくお願いします。
サンドブラスト、ガラスフレークは丸正産業へ!!
やったぜカープ!!
やりましたーーーー!!!
ヒヤヒヤした試合でしたが、カープセリーグ1位になりました!
いよいよ、日本1も目前です!!
今年はチケットを入手するのも困難でグッズも完売!なんてことも多々…ここ数年で一大ブームですね。
とゆうのはウソで…これ、30年前に作ったものです。
まさか、あの時こんなブームが来るなんて…考えてもなかったでしょうね!!
日本一目指して頑張れカープ!!!
✳︎✳︎サンドブラスト、ガラスフレークは丸正産業へ✳︎✳︎
親睦会と亀山神社例大祭
すっかり朝晩が寒くなりましたね。
みんなでワイワイと盛り上がりました^ ^
あいにくの雨でしたが、親睦会のお店を出たら屋台がたくさん出てました!
8日9日と呉では1番大きな秋祭り、亀山神社例大祭です!
ヤブ!とゆうと、呉以外の人は??!???!となるようですが。笑
鬼です。呉ではこれをヤブと言います。小さな子供は追っ掛けまわされ…逃げるのに必死です…笑
しかしただ怖いだけではないんです!
ヤブ…これにはちゃんと意味があって、ヤブは神様に奉納する大事な米を守るために、神輿を警護しているのです。呉のお祭りではよく、社殿でとんぼとヤブが揉み合っていますが、あれにもちゃんと意味があり、籾殻のついた米をしっかり揉んで綺麗にして神に奉納しているそうです。
完成!!
9月も終わりに差し掛かりましたが、雨ばかりで嫌な天気です。
さて、能美の新しい第二工場と第三工場が完成し看板が取り付けられました。
元々あった工場にも…
新しい工場で仕事も稼動しています!これからも、サンドブラスト、ガラスフレークは丸正産業によろしくお願いしますm(__)m
9/8 安全推進会
先日、大阪堺にてIHIインフラシステムの安全推進会第4回総会に出席しました。
”ご安全に”の挨拶で始まり安全についての話をしっかり聞いてきました。
1.行動災害ゼロ、送り出し教育の充実
2.保護具不備による災害ゼロ、基本的なルールの厳守
3.経験の浅い作業員の災害ゼロ、送り出し教育の充実(ベテランの人とのペア)
また、仕事内容の変化への柔軟、迅速な対応。仕事の慣れが大きな事故へと繋がると言うこと、店社パトロール、KY活動、熱中症について。
どれもこれも仕事をこなすうえで、当たり前の事ですが、今一度確認し、初心に戻って邁進していきたいと思います。
☆☆サンドブラスト、ガラスフレークは丸正産業へ☆☆